本当にトイレトレ出来るの?最近の2歳トイレ事情について

子育て

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

こんにちは〜マナです。そろそろ長女まーさんは3歳になるけど、オムツが中々取れなく心配してます。おむつ代もかかるし、本腰入れたいけど次女なーちゃん見ながらトイトレするのは結構大変です。

そんな我が家での「ゆる〜いトイトレ」についてご紹介します。

トイトレとは?何歳から始めるの?目安ってあるの?

トイトレとはトイレトレーニングの略で、オムツでおしっこ、うんちをしていたのをトイレですることです。

一般的始める時期は2歳後半から3歳頃と言われています。

0歳から2歳の内は反射的におしっこが出ているらしく、3歳頃になると膀胱に溜めることが出来るようになるので少しの間我慢が出来るようです。

始める目安としては3つポイントがあり、

  • オムツが2時間以上濡れてない
  • 上手に1人で歩ける
  • 自分の意志をしっかり伝えられる

さて長女まーさん、この3つのポイントに当てはまっているかどうかですが、オムツ2時間以上濡れてないが△でそのほかは◎です。 

時々「おしっこ出たからオムツ変えて」と言われ変えるのですが、5分経過しないうちにまたおしっこでたと言っていました。

申し訳無さそうにうずくまって「おしっこでた」と言っていたのが、可愛いのですが、変える側は大変ですよ。

我が家の「ゆる〜いトイトレ」とは?

長女まーさんはオムツが2時間以上濡れてないことが少しずつでは出始めて来たので、本人と私の負担にならない程度に少しずつ初めています。

絵本でトイレに誘導しよう

まず始めたのが絵本を読みながらトイレでウンチをする事から始めました。
その時に活躍したのが「おむつのなか、みせて!」出版社:パイインターナショナル
という絵本です。

おむつのなか、みせてみせて! 中古本・書籍 | ブックオフ公式オンラインストア
【定価53%OFF】中古価格 660円(税込)【770円おトク!】「おむつのなか、みせてみせて!」ヒド・ファン・ヘネヒテン(著者),松永りえ(訳者)の中古商品ページです。1,800円以上のご注文で送料無料。本(書籍)、漫画(コミック)、CD、DVD、ゲームなど中古・新品の通販ならブックオフ公式オンラインストア

内容はしかけ絵本で、色んなオムツをはいている動物たちが、次々とおむつの中を見せてくれるのですが、主人公のネズミはトイレでうんちをしているので、オムツの中は空っぽというオチとなっています。

この絵本を読んでからは「オムツの中みせて」と言うとすんなりお尻を出してくれるようになりました。

あとは、「ひとりで、うんちがしたいのに!」出版社:長岡書店
も楽しそうに読んだあとくらいにうんちがトイレで成功してました。 

ひとりでうんちがしたいのに! 中古本・書籍 | ブックオフ公式オンラインストア
【定価30%OFF】中古価格 990円(税込)【440円おトク!】「ひとりでうんちがしたいのに!」ジョニー・レイトン(著者),マイク・バーン(絵)の中古商品ページです。1,800円以上のご注文で送料無料。本(書籍)、漫画(コミック)、CD、DVD、ゲームなど中古・新品の通販ならブックオフ公式オンラインストア

内容は大きいクマが森の中でゆっくりうんちが出来るところを探す話になっています。

文字数が多いので、クマが我慢して焦っている絵を楽しんでトイレでウンチするんだよ。出ると気持ちいいねという感情を学ぶことが出来る内容になってました。

話は変わりますが絵本は購入していますか?
私は普段絵本は図書館でかりて読んでいますが、どうしても読みたい!だけど、アマゾンやメルカリだと中古でも値段が高かったり、状態が悪かったりします。

そんな時にはブックオフで購入することが多いです。

【ブックオフ】公式宅配買取サービス

店舗受け取りなら送料無料ですし、近くに店舗が無くても何冊かまとめて購入すれば送料無料になります。

他にもDVDも取り扱っいて、前に「アンパンマンとはじめよう」シリーズのいろ・かず・かたちを購入したのに、誤ってみんなの1日が来てしまったことがあって、オペレータに電話で問い合わせしたら、お金の返金してくれし、使ったクーポンも後日返却してくれるし、誤ったDVDはお客様の方で処分して下さいと言われました。 

思わず無料で貰っちゃって逆にいいの?ともう一回聞き直しましたね。

トイレに誘ってみよう

なんとなくトイレで排泄はすることが動機づけ出来たら、トイレに機嫌がいい時を狙って誘ってみます。我が家では、始めにお風呂上がりに誘ってみることにしました。

なんでお風呂上がりに?と思われると思いますが、お風呂上がりはオムツを履きたがらなくて、にっちもさっちもいかないです。

そんな時にトイレに言ってからオムツ履いてみる?と提案したら、スムーズにトイレに行くし、オムツも着替えし始めたのです。

これはいい。最近はお風呂後にトイレ行く?と誘っています。

つい昨日朝一番にトイレに誘ってみたら、トイレに行ってくれたので100均のディズニープリンセスのシールをご褒美に台紙に貼らせたら大喜びしていました。(長女まーさんはプリンセスが大好き)

我が家のトイトレグッツと写真も載せておきます。

  • 踏み台(Amazon)
  • 補助便座(バースディ)
  • スリッパ(バースディ)
  • お風呂用椅子(100均)
  • ご褒美シール(100均)

始めは白い踏み台のみ購入していたのですが、登りづらそうだったので、追加でピンクのお風呂用の椅子を踏み台として利用しています。耐久体重が80キロだったので、大人でも利用出来ます。

まとめ

我が家の気長に「ゆる〜いトイトレ」事情はいかがだったでしょうか?もっとたくさんトイレに誘えばいいのですが、中々スムーズにトイレに行ってくれなし、あんまり誘いすぎても逆効果かなと。

あと良かった絵本とトイレグッツも紹介させていただきました。
ぜひトイトレの参考にしていただけたら嬉しいです。


オムツ取れたらまたご報告しようかなと思います。
気長に育児していきましょ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました