はじめまして、マナです!
自己紹介
私は1歳と2歳の年子姉妹のママです。現在は育休中で保育園が決まり次第仕事に復職する予定です。
年齢は1991年生まれ蟹座です。4年制大学卒業後新卒で会社勤めをしてます。
住まいは神奈川の山と海が近いところ。季節がいい時期に窓を開けて寝ていると鳥のさえずりが響き渡って、まるでジャングルに住んでいるかのような錯覚させられる田舎に住んでます。
最近の趣味は家庭菜園。トマト、パセリ、ゴーヤ、バジルを育ててます。子どもたちと一緒に水やりや収穫が経験出来るので野菜を嫌いな子にオススメです。私の中で苗や種が110円より高いと枯れてしまったときにショックで何も手がつけられなくなりそうなので、ホームセンター、100円ショップで購入近所の方からお裾分け品のget!をモットーにしてます。(要するにケチなんです)
家族構成は長女(まーさん)、次女(なーちゃん)、パパ、私の4人暮らし。
我が家のルーティン
朝に掃除洗濯、ゴミ出し、庭の野菜や花へ水やりし、
午前中支援センターで子どもたちとおもちゃで遊んだり、
他のママさんとおしゃべりして過ごし、
お昼は作ったお弁当を食べ、また支援センターで遊び13時前後で帰宅
帰宅後みんなでリビングで昼寝。15時頃おやつタイム。
その間に夜ご飯の支度と洗濯物の取り込み
夕方庭の野菜や花へ水やりし、公園で外遊びをし、帰宅後直ぐにお風呂
そして夜ご飯。19時半を目安に就寝して朝は6時半前後に起床してます。
ちょっと前まで、長女が23時になっても寝なくて悩んでいたのですが、
朝6時台に起こして日中は外遊びや支援センター巡りをすることで、
満足するようになり遅くても20時台には入眠してくれるようになったので、
新しいことを挑戦しようと思いブログを始めた次第です。
なので子どもたちが20時過ぎに眠りにつくのでそこからポチポチ記事を書いています。
ブログのテーマ
ここでは年子姉妹のリアルや暮らしにまつわる出来事をお伝えできたらと思います。
今は一緒に過ごしているだけで面白いけど、
次女が産まれて間もない頃、苦労はいくつもありました。
次女が産まれた直後は長女が次女に噛みつきと引っかきが多くて戸惑ったり、
次女の授乳中に長女が嫉妬して大泣きするし、
家事との両立は結構大変でした。(多分ママ取られたと思ったのかな)
そんな長女が今では「毎日楽しい」が口癖で、姉妹仲良く遊んでいます。
今子育てしている方や年子ってどんな感じで日々過ごしているかなどお伝えして行こうと思います!