[あったかアイテム]寒い時期によく使っているアイテム7選

子育て

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

最近急に寒くなり冬支度を始めました。今回は昨年までに買って使ってよかったと思ったものはこちらです。

あったかアイテム
  • ドリップコーヒー
  • ホットカーペット、石油ストーブ
  • 腹巻き、ネックウォーマー
  • スリーパー(子供用)
  • ニトリ 「カバーのいらない両面掛ふとん」

冬になったらこれらがないと困るものばかりなので、ぜひ参考にしていただけたらなと思います。

ドリップコーヒー

私は1日5杯ほどコーヒーを飲むコーヒー党!コーヒー豆を挽いて飲んだりしていましたが、最近は子どもが小さいので手軽に飲めるドリップバックにハマっています。

最近カルディで購入したのが、冬限定の「ノエル」です。ビターな味で甘いお菓子と一緒に飲むのが好きで、この時期毎回買ってしまいます。コーヒー豆もあります。

Amazon.co.jp: カルディオリジナル カフェカルディドリップ ノエル 10g×5袋セット クリスマス限定 ドリップコーヒー バラ売り : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: カルディオリジナル カフェカルディドリップ ノエル 10g×5袋セット クリスマス限定 ドリップコーヒー バラ売り : 食品・飲料・お酒

私の母もコーヒー党で、最近は吉田珈琲本舗「和ごころブレンド」にハマっているようです。母のお友だちもすべての種類を飲んで、こちらが一番美味しいから、まとめて買っておいてというほど。確かに美味しいが、もっと苦みが欲しい私にはちょっと物足りないかも。

Amazon.co.jp: D-W30 和(わ)ごころブレンド ドリップコーヒー 10g× 30杯分 株式会社YCH(吉田珈琲本舗) : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: D-W30 和(わ)ごころブレンド ドリップコーヒー 10g× 30杯分 株式会社YCH(吉田珈琲本舗) : 食品・飲料・お酒

ホットカーペット、石油ストーブ

我が家は底冷えがあり、リビングのカーペットの下にホットカーペット、寝室には電気毛布を入れています。12月〜3月の寒い時期はホットカーペット、石油ストーブ、暖房を入れている事も!

リビングのカーペットでダラダラ出来るような空間を作りあげています。薄めの毛布も常備しており、いつでもお昼寝出来るようにしています。



パパはリビングのテレビでyoutubeを見ながら寝落ちするのが好きで、朝起きたらリビングのカーペットの上でこの毛布にくるまって寝ていることが、しばしば。

私も一度やってみましたが、youtube寝落ちは最高ですね。ポイントは興味あるそこまで見たいと思っていないのを見るのがポイントです。


寝室では、フローリングの上に布団を敷いて寝ているので、電気毛布が無いと真冬は寒くて中々寝つけないので、必需品です。


石油ストーブはパパが、ストーブの前で直ぐに暖かくなりたいというので、灯油買ってきて入れるのをパパ担当にする条件で、導入しています。我が家の近くでは灯油が販売車が来ないんですよね〜

灯油無くなったら補充するのは大変だけど、自動で入れてくれるのがあるから便利〜!勝手に満タンになったら止まってくれるから、漏れ出す心配もない。



腹巻き、ネックウォーマー

冷えるとお腹が痛くなるので、SNSでよく見る「SOWAN」の腹巻きとネックウォーマーを昨年購入。薄めの生地で本当に温めてくれるのかな?と心配になったのですが、問題なく温かいし、洗濯も普通に回しています。


子供用もあり、使っています。嫌がらずに腹巻き使ってくれています。お腹が冷えず、下痢をしなくてすむので、冬は着て貰っています。


ネックウォーマーはマフラーかわりに、使っています。マフラーってつけたり、外したりする回数多いから、このネックウォーマーだったら1日中つけっぱなしに出来るからオススメです。


寝る時はスリーパー(子供用)

布団かけても直ぐ寝返りうって、夜中に「ママ〜」と呼ぶので、スリーパーを着させて寝てもらっています。長女のお気に入りは0歳の時から着ている「PUPPAPUPO」のスリーパー。Sサイズで、スナップボタンが一個無くなっていても使い続けています。

マナ
マナ

安眠スリーパーなんですかね?このふわふわ具合が子どもたちにヒットしてます。


去年はちょっと肌寒いように1枚スリーパーを買い足したのですが、今年は一気に寒くなったので、出番がなく、来年の春に使えたらいいな〜と思っています。


オススメ!ニトリ 「カバーのいらない両面掛ふとん」

マナ
マナ

掛け布団ってカバーつけるの面倒くさいですよね〜 やっと納得がいく掛け布団と出会いました

掛けカバーなしで、大丈夫かなと思ったのですが、意外と無くても良いかもと思いました。ふわふわ素材なので、肌触りもいいし、洗濯可能なので気になればコインランドリーで洗えばいいか。と思ってます。


私はサイズをセミダブルにしました。敷布団はシングルサイズではあるものの、絶対に足とか出ないし、子どもが一緒にお布団入りたいと言っても、一緒に入れるのでオススメです。

まとめ

我が家で寒い時期に使い始めているグッツをご紹介しました。あったかグッツで寒い冬を乗り越えましょう♪

  • ドリップコーヒー
  • ホットカーペット、石油ストーブ
  • 腹巻き、ネックウォーマー
  • スリーパー(子供用)
  • ニトリ 「カバーのいらない両面掛ふとん」

ありがとうございました。

Amazon.co.jp: D-W30 和(わ)ごころブレンド ドリップコーヒー 10g× 30杯分 株式会社YCH(吉田珈琲本舗) : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: D-W30 和(わ)ごころブレンド ドリップコーヒー 10g× 30杯分 株式会社YCH(吉田珈琲本舗) : 食品・飲料・お酒








コメント

タイトルとURLをコピーしました