年少さんに向けて取り組んでいること

子育て

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

3歳児の長女はトイトレ等の真っ最中。最近思い切ってパンツ1枚で外出させてみたら、まぁ〜漏らして大変でした。次女も一緒だとトイレが間に合わない。

そして赤ちゃん返りで、着替えたり、歯磨きしてりと自分でするのが出来ないなと思い始め、何でも自分でやってみようと声掛けをするようにし始めました。

また先日幼稚園の見学に行ったのですが、すごくいい園だったので保育園ダメだったら幼稚園でもいいな〜と思いは始めて来ました。園児を見ていて楽しそうに椅子に座って友達とお話している姿を見学して、うちの子は集団生活についていけるのだろうかと心配になりました。

  • 来年度年少さんをになる子がいる方
  • 3歳児ってどんな感じか気になる方

トイトレの進捗状況

トイレに行くのが面倒くさいようで、誘ってもなかなか「トイレ行かない」と言って行ってくれず。支援センターの先生にも、そのうち行けるようになるよと、時期を待ってみてと言われるし〜

とりあえず、支援センターにあるこども用の便座には座りたがるので時期を待つしかないのか。ママ友には「ご褒美シール」や「お姉さんパンツ」を色々取り揃えたようで、我が家も取り揃えることに。

サンスター文具(Sun-Star Stationery) アンパンマン シール それいけ! アンパンマン 2200009A

新品価格
¥495から
(2025/10/29 13:24時点)

キミとアイドルプリキュア[ごほうび シール]よくできましたシール

新品価格
¥148から
(2025/10/29 13:25時点)

シールを貼るのが楽しみで行くものの、お風呂前に誘うと行く事には成功。ただ回数が伸びない。朝起きた時に聞いても「行かない」だし。お昼ご飯食べた後も聞いても「行かない」だし。どうしましょう〜


★送料込★ディズニープリンセス★3層トレーニングパンツ 3枚組キャラクタートレーニングパンツトレパン・トイトレ/ディズニー/Disney/プリンセス/90cm/95cm/100cm/ベル/アリエル/ラプンツェル

お姉さんパンツはオムツが蒸れる夏場はよく履いてくれたのですが、最近はオムツのほうが温かいからか、全然履いてくれません。無理やり履かせるべきなのか。おもらし処理は、私だしな〜
補助便座はバースデイで購入し、踏み台は下記のようなものを使っています。

brontier 高さ調整 踏み台 15-21cm 4段階調節 トイレステップ トイトレ トイレ収納 トイレ足台子供から大人まで 持ち運び 多機能 補助踏み台 ステップスツール トイレトレーニング トイレ台 ABS、ポリプロピレン シンプル ホワイト

新品価格
¥2,680から
(2025/10/30 06:51時点)

始めて外出先でパンツ1枚にさせてみたのですが、トイレに行こうにも次女がベビーカーから降りてくれなく、間に合わないや、ご飯食べている最中にしちゃったりと、まぁ〜大変でした。

本当にトイトレ完了するのか不安でしかない外出でした。

お着替えは自分でやってもらう

とある年子ママさんyoutubeを見ていたら、幼稚園の年少さんは自分で朝制服を着替えさせてくださいと先生から言われているようで、初めは40分かかっていたとおっしゃっていたのを、きっかけに自分で着替えを頼んでいます。「ママに着させて欲しい」と甘えてきますが、「来年年少さんになるんだから、自分でやってね」と伝えると頑張って、着替えと上着、靴下、靴も履いてくれます。(時間はかかりますがココは来年の自分の為に根気強く待ち続けます)

マナ
マナ

最近まで、ドレスがいいと言っていたのが嘘みたいに最近は「ドレス、ドレス」言わなくなりました。

服は私が選んでも着てくれる事が多くなり、助かっています。これで可愛い服買える〜と思って先日1万円分買ってしまいました。ちなみに以前長女が好きだったドレスは下記のような服が我が家には5着ほどあります。

[WIEWILY] アナ雪ドレス 長袖 エルサドレス 子供服 ベビー/キッズ バッグ付き 襟付き インナー綿100% ファスナーなし 女の子ワンピース チュールスカート 子供 プリンセスドレス 秋冬 90/100/110/120/130/140

新品価格
¥2,580から
(2025/10/29 13:52時点)

歯磨きは本人に、最後は親が仕上げみがき

朝と夜は毎食後に仕上げ磨きをしています。昼は歯磨き出先で出来ないこともあるので、家にいる時は子供だけで磨いてもらっています。

歯医者に3ヶ月に1度検診に行っているのですが、こないだ小さい虫歯があり、治療してもらいました。その時仕上げ磨きを嫌がってちゃんとやっていなかったのが原因。3歳前後でやっとじっとして仕上げ磨きをさせてもらえるようになりました。

月齢が早い時期から仕上げ磨きを慣らしておいたほうがいいかもと思い、次女は1歳半で寝かせて仕上げ磨きをさせないように、「お口あーんして」と言うと少し開いてくれるように。

3歳児はプリキュア商品に目がなく、歯ブラシもプリキュアを指定してきます。

バンダイ(BANDAI)こどもハブラシ3本セット キミとアイドルプリキュア♪

新品価格
¥398から
(2025/10/29 19:14時点)

ご飯は椅子に座って食べよう

今までは1歳の次女が言っても言葉を理解出来る月齢出なかったので、食べれればいいやと思って机の上に登ってようが、キッチンで食べようが見て見ぬふりをしていました。

けど、年少さんでご飯中にフラフラするのは先生に迷惑がかかると思い、椅子に座らないなら食べれないよと長女、次女両方に言うようしました。

ふざけたり、遊び始めたら「ご飯おしまいね」と言って椅子から下ろし、本人が食べたいといえば「椅子に座って食べるならいいよ」と言い聞かせるようにしました。

すると2,3日たったらあんなに大泣きしながら食べていたのに、じっと椅子に座って食べるようになりました。

やれば出来るじゃん。

ちなみに我が家ではニトリの150幅のハイテーブルに木材の子供用の椅子で食べてもらっています。
完成品で配送されてくるので開封するだけで使えるので楽ちんです。

タンスのゲン ベビーチェア テーブル付き 折りたたみ 組み立て不要 完成品 椅子 ハイチェア 木製 65400000 01AM (74665)

新品価格
¥8,540から
(2025/10/30 06:47時点)

姉妹ケンカを少しでも減らせるのか!?

どこでも誰が見てようがケンカをするので本当に困ってしまいます。

  • 砂遊び場で、長女は作っていた砂の山に次女が乗ったら長女が怒る。次女もやり返す。
  • 手を洗う時、踏み台に次女が先に登って怒る。
  • 長女の遊んでいたおもちゃで次女も遊び始めると長女が怒る。

今のところ、「ケンカするならお家帰ろう」、「もう来れなくなるよ」、「テレビ見れないよ」や「おやつないよ」と長女ばかり指摘をしてしまいます。

もうちょっと次女が会話が出来るようになれば少しずつ減るのかな?
なんか目標を作ってあげて、達成できたらお小遣いとか?

調べてみると「ある程度は喧嘩させてもいい。親は見守ってあげる事が大切」のようです。

保育士の「てぃせんせい」によると子ども同士が大人の参入前提のケンカをし始めるそう。

【てぃ先生のお悩み相談室】きょうだいのケンカ、どう対処する? 大切にしたい大人の役割と話し合いを助けるコツ
SNSで大人気の現役保育士・てぃ先生が、FQKids読者の悩みに答える連載企画。今回は「兄が兄弟げんかでやられっぱなし。もっと強くなってほしい」と悩む親御さんのお話です。

なるほど。あんまり口出さないようがいいんですね。ケガしない程度にケンカをやらせてみようかな。

まとめ

生活に関わることは一人でやってもらうようにしています。トイレ、着替え、歯磨き、靴をはく、一人でご飯を食べる、一人で歩く。

次女がいるので、どうしても甘えが出てきて進まない事が多いですが、「お姉さんだから、来年年少さんだから」と言うとやる気に出してくれることもしばしば。

少しずつゆっくりでいいから、出来ることを増やして行きたいと思います。

ありがとうございました〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました