【年子ママ】2人出産後1年半を振り返ってみて

子育て

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

こんにちは〜マナです。

子どもの成長はあっという間で、ついこないだ次女なーちゃんを出産したばかりなのに、本人はスタスタと歩き、長女と仲良く遊んでいるのを見ると成長したな〜と感じます。

長女出産して間もない時は一人で育児をしている感覚があり産院でも泣いたり、育児しても楽しくないと思ったりと、産後鬱一歩手前のような状況でした。

その経験があったからこそ、2人目はパパに育休を取ってもらったり、里帰り出産でご飯や洗濯掃除を手伝ってもらったりしました。

そんな大変だった時期を振り返ってみます!

長女の出産時後は自宅で引きこもり

長女の時は何も考えずに、病院が歩いて10分くらいの近くにあったので、そこで検診・出産をしました。

長女を出産して大変だったのが、分娩による会陰切開でお股がとにかく痛いこと。分娩時間は9時間だったのでそこまで長くなかったものの、初産だったからなのか最後産まれてくる時に、ハサミでチョキンと切られその後縫うのですが、痛かったー。胎盤出す時にかき出すのも痛いし、縫うのも痛いし。

その後、後陣痛と骨盤が緩んで腰も痛いし。出産時に「うぅー」と唸るから喉も痛いし。

とにかく体中のあちこちが痛かったです。

夜は授乳しても泣いてしまうので、ミルクを足してもらったり、抱っこしていれば落ち着いてくれるので、ずっと夜中は抱っこしていました。

今思えば授乳、オムツ等やることやって駄目なら新生児室に預けて体力温存しておけばよかったなと反省しています。

その後「産後ケアホテル」で1週間滞在して、病院で2週間検診をしその後自宅保育をしていました。
産後ケアホテルは今はクローズしてしまったのですが、「CAFUNE」という産後ケアホテルを使っていました。助産師さんやベビーシッターさんも常時していて、とても良かったです。また再開してくれるといいですね。

HOTEL CAFUNE
新たな命を授かるすべての家族のための産後ケアリゾート

自宅はエレベーターの無い3建てのアパートに住んでいたので、出産時の負傷で階段の昇り降りが出来ず、とにかく引きこもっていました。

その時に生協や宅配を使いまくっていました。アプリをダウンロードすれば、スマホ一本でらくらくに注文出来るし、少し多めに冷凍食品等買っとけば、冷蔵庫が空でもなんとか週末まで耐えられるので便利でした。

生協の個人宅配【おうちコープ】

次女出産後は授乳と長女のあかちゃん返り

生後7ヶ月くらいまでは母乳メインで授乳をしていたので、長女がヤキモチ焼いてしまって大変でした。
youtubeをこの頃から見始めていて、授乳中は見せて気を紛らわしていました。

途中からあまりにも大変すぎて2人ともミルクを飲ませてました。長女は2歳歯科検診でも哺乳瓶(ピジョンの母乳実感)でミルクを飲んでいたので先生に直接「歯並び悪くなるから、哺乳瓶は卒業しょうね〜」と言われてからは本人もなんとなく納得し、飲まなくなりました。

ちなみに哺乳瓶は初めから大きめの240ml入るサイズから買っていたほうが買い直ししなくてすむのでおすすめです。


母乳実感哺乳びん プラスチック ピジョン 哺乳瓶 ほ乳瓶 哺乳 赤ちゃん 赤ちゃん用 赤ちゃん用品 ベビー ベビー用 ベビー用品 ベビーグッズ 新生児 子育て 育児 出産祝い プレゼント 出産準備 赤ちゃんグッズ あかちゃん

オムツは何を使っているのか?

生後6ヶ月くらいまでテープのオムツをしていたのですが、長女も同じのが良いと言うので2人ともテープオムツをしていました。私は、ムーニンのテープオムツが好きなのと、次女は2600gと小さめだったので、誕生から3000gまでのオムツを使っていました。店舗に取り扱っている所が少ないので、ネットで買っていました。


ムーニー マシュマロ肌ごこち モレ安心 新生児 お誕生〜3000g 紙おむつ テープ(64枚入)【ムーニー】[おむつ トイレ ケアグッズ オムツ]

ハイハイを始めてからは、パンツタイプはマミーポコやグーンを使っていました。


マミーポコ MamyPoko パンツ Mサイズ 【ドラえもんデザイン オムツ M 74枚×3】6kg~13kg パンツ型ベビー用紙オムツ 大きめサイズ 最大12時間吸収 長くつかえる ユニ・チャーム公式ショップ 大きめおへそすっぽりシェイプ 吸収ジェル トリプルブロックギャザー 1kg大きめ

Lサイズになってからは西松屋のオムツを使っっています。西松屋は2025/9/13〜2025/12/16の期間中に税込み3000円以上の購入で500円オフになるので是非使ってみて下さい。クーポンコードは「cp593」を会計画面で入力して下さい。

西松屋オンラインストア
ベビー服・子供服・マタニティ専門通販の西松屋オンラインストアです。3,980円以上のご購入で送料無料。ベビー服・ベビー用品や新生児服、授乳服、キッズ服まで幅広く商品を取りそろえています。

次女の抱っこ紐をしたがる長女

とっくに抱っこ紐は卒業したのに、見ると抱っこ紐してほしくなるみたいで、長女を抱っこ紐、次女をベビーカーで移動していることが多かったです。ベビービョルンの抱っこ紐を使っていたのですが、15キロまで使用可能なので、許容範囲内ではあるものの、長女は13キロあるので長時間は無理です。30分〜1時間程度が限界ですかね。


【公式】《カラー限定SALE》楽天1位 ベビービョルン HARMONY ベビーキャリア 最上級モデル 抱っこ紐 ハーモニー ラッピング対応 長期保証 新生児から使える おんぶ紐 対面・前向き・おんぶ フルメッシュ 出産祝い Babybjorn 送料無料 ※平日12:00まで当日発送

支援センター通い、好きな玩具は?

次女が7ヶ月頃から、車の運転練習がてら支援センターに通い詰めていました。ズリバイだった頃に通っていたので、当時を知っている先生達は次女の歩いている姿を見ると、あっという間に大きくなったねと声をかけてくださります。この頃は次女は一人で支援センター内をズリバイでお散歩してました。

最近は長女の後を追っかけるので、よく「あっちいって」と言われていますがめげずに後を追っかけています。滑り台や階段が付いている大型遊具であれば、追っかけて行っても楽しいのですが、おもちゃになると取り合いが発生してしますので、注意しないといけないです。

1歳2歳児はLEGOのデュプロでよく遊んでいます。支援センターでもブロックはよく遊んでいて、初めは縦に積み重ねてどれだけ高く積めるかを楽しんでいました。最近の3歳頃は、お城や家を作るのにハマっているみたいです。


「10/5限定先着で最大1000円OFFクーポン」【オンライン限定価格】レゴ LEGO デュプロ デュプロのコンテナ スーパーデラックス 10914|プレゼント 幼児 赤ちゃん 誕生日 1歳半 2歳 3歳 幼児 知育

その他にはメルちゃん人形、おままごと、ぬりえ、スタンプなどで遊んでいます。

毎回遊んでいるのは、人形専用のベビーカーです。他の子ども好きな子が多く取り合いになるくらい人気です。ここで練習しておくとスーパーのカートも押して歩いてくれたりするので、ちょうどいい練習場ですね。


パイロットインキ メルちゃん おせわだいすきベビーカー メルチヤンオセワダイスキベビ-カ- [メルチヤンオセワダイスキベビ-カ-]

支援センターは午前中行って、お昼もそこで食べれるスペースがあるので、お昼も食べて午後少し遊んで13時過ぎには帰宅する流れで最近は動いています。次女は午後にお昼寝をするのですが家でしたり、移動中に寝てくれたりするので、その間にサクッと買い物に行ったりもしてます。

我が家の地域では車の駐車料金が無料な所が支援センターでもスーパーでもほとんどなので、大変助かっています。

姉妹喧嘩

どこに行っても次女は長女と同じ事がしたいので、出来ないと髪の毛引っ張ったり、叩いたり思いっきり押したりしてます。長女はそれにプラス噛みついたりしてます。噛みつく時はものすごく叱りますが、それ以外は様子見て怪我しない程度に喧嘩をしてもらっています。ある程度喧嘩はさせたほうが、打たれ強くなりますしね〜

結構様子を見てしまう事が多いのですが、支援センターとか行ってもお友達とは喧嘩はしなので、家族内で思いっきり喧嘩して、やってはいけないことをを学んでもらっっています。

なるべく言葉を使って解決させるように、長女には呼びかけています。次女も少しずつ言葉を理解してきているので、言葉を話して、他人が動かす。そこも学びになりますしね。

まとめ

年子で大変だったことをまとめてみました

  • 授乳中のママ長女をどうするか問題。結論youtubeを見せるかミルクを飲ませる。
  • 2人ともオムツだと費用もかかる。西松屋のオムツが安いのでオススメ。
  • 抱っこ紐はなるべく見せないように早めに卒業を。
  • LEGOのブロックデュプロは1歳からでも十分遊べる。
  • ほどよく、姉妹喧嘩はさせている。

以上です!ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました